SSブログ

ことば [その他のアカデミックな考察]

今日、クラス担任の大黒先生から成績と論文のアドヴァイスを賜りました。

で、成績の話はオミットするとして、問題は論文のほう。また後日、時間のあるときに講評してくださるってことなんですが、今日は一つ、重要な点のアドヴァイスをもらいました(一応、成績から判断すると、ミドル友達のネタ的問題性はなさそう)。

-- ここからは、日記というよりエッセー的に読んでくださいな。 --

言葉ってのは、いろいろな定義があって難しい。
自分の研究(論文)テーマは「友達」ってことに関係があるってのは今までもいろいろ書いてきたけど、「友達」ってそもそも何なのか、っていうのがしっかり考えると難しい。
というのも、大黒先生曰く、日常的な用語を学問的な場で使うときこそ、より厳密な定義が必要で、「友達は〜である」ってのをバシっと書けとのことなので。

で、こういう「友達」っていう言葉とかは、確かに、人によって捉え方が違う。
どれくらいの心理的つながりの深さがあって「友達」になるか、とか、「大学の友達」=「クラスメイト」を指すのか、とか、人によって解釈がずれるとコワイ。

とりあえず、先行研究のサーヴェイをしてないので、ここでは自分の定義を書かないけど、そのずれをなくし、言葉をうまく伝え、論じていきたいと思っている。

こんなことを考えながら、同じようなことを、ある動画で聞いたことを思い出した。
それは、代ゼミがネット上で公開している、授業のワンシーンを数分間見れるサンプルムービーなんですが(接点Tとかほとんどネタ的なアレ)、そのうちの現代文の笹井厚志先生がこんなことを言っていました(2003年冬バージョンで今は公開終了)。

「恋愛とは何か? 100人いれば100通りの見方がある」

いきなりこのセリフで始まる、かなりインパクトのある動画なんだけど、それはさておき、これも「友達」の定義がいろいろあるのと同じようなことを意味してる。
まぁ、わざわざこれを聞かなくても、「恋愛」の定義も人によって違うのは「アタリマエだ」的だと思うけど(友達の定義における問題に気付かなかったのはイタイが...)。

動画では、この先、こんなことも言ってる。

「自分の目に映ったものをそのまま書いても、それは一つの現実を書いてるにすぎない。 ある男がいてな、自分の失恋体験をそのまんま正直に書いたとする。 な、もう、ちょっと恥ずかしいような心理まで全部正直に書いたとする。 赤裸々に書いた。 (中略) ところがこれ、女の立場から見たら違って見える。 (中略) どっちがこの恋愛のホントなの? 男から見た姿と、女から見た姿と…。 分かったな。 どっちも現実なんだよ。」

この動画は代ゼミモノの好きなやつのうちの一つなんだけど、そのネタはおいといて…w
で、いろんなネタでいろんなアプローチをするほど、定義の違いがあり、それを考えることが重要なワケだと感じる。
最近書いてないけど、スパムを扱った「サイバースペース偽装恋愛」でも、何か考えなければならないかもしれない。

*****
昨日、ちょっと見たい資料があって中央図書館の書庫に行ったんだけど、そこに気になる資料がいくつかあった。
後日、また行ってゆっくり見ようと思うんだけど、昨日見つけたヤツで興味深かったのが、明治大学教務事務部編『教員ハンドブック』(2004年度版)。
ホントは「存在」は知っていたんだけど。。。
学生が見れる場所(書庫)に保存してあるということは、ここで言及しても問題がないはず。
一部のページだけコピーしたんだけど、今回は、一番気になった記述を。

「校務に支障のない時期に私的な事由で海外渡航する場合は、海外渡航届(所属学部等事務室備付)を提出することになっています。」

国際観光ネットワーク論(専門:ハワイ)の方もちゃんと書いて、それで、授業でお話下さっているのでしょうか (笑)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

授業が与えるもの授業スタート ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。