SSブログ

飛翔せよ!! [日記]

ついに、明日、情コミ学会に向けて発つ。
期待と不安が交錯している気持ちだが、もう時間が近づくのみ。

今、最も残したい言葉は、自らへの「飛翔せよ」である。


学会発表プログラム発表!! [日記]

知ってる人もいるかもしれませんが、ついに「情報コミュニケーション学会・第3回全国大会」のプログラムが発表されました。
先日、メールが来てました。
ちなみに、プログラムは「情報コミュニケーション学会」のサイトで見れます。

「どういうセクションで発表なのかな〜」って見てみると、ありました!!(あるのはアタリマエというオチはナシでw)
「S4-3 サイバースペースにおける新しい友人関係の可能性 俵木裕毅(明治大学情報コミュニケーション学部)」と。
セクション4のテーマは「コミュニケーションツール」。
まぁ、「メッセンジャー」という「ツール」を主眼においているので理にかなって十二分にOKです(よかった)。

ちなみに、座長は阪大の西端氏と東大阪短大の太田氏。
他の発表者については、自分の前の2人が、おそらく園田学園女子大学の学生(連名発表でそれっぽいので *山本恒先生との連名発表はゼミのWebサイトからゼミ生と分かりましたが...)。
他のセクションとかにもゼミの先生との連名発表の学生(園田の)がいるようですが、連名でない学部生発表は自分のみのようでございます。。。
で、自分の後の発表者が、上述の西端氏(阪大助手)→内海氏(阪大の院生)→飯箸氏(明治大学講師)というようになってました。
まぁ、前の2人も学部生だったのでよかったです。
少しは緊張が減るかもしれないので。。。

ちなみに、今回は入試シーズンなので、明治の先生がほとんど来れないようで残念(情コミ専任で発表される先生がいない...)。
なお、明治関係者は、阪井和男先生、和田格先生(情報科学センター)、飯箸泰宏先生、自分の4人です。

とりあえず、プレゼンの暫定版が完成した。
あとは、これの修正&発表原稿(パワポのノート)のみ。
スタバ&メディア棟&図書館にお世話になります☆


名刺を注文 [日記]

今日、学会とかのために、駿河台のリエゾンデスクで名刺を注文してきた。
ホントは、T山さんがいるから何かと和泉がよかったんだけど、入構制限中なので。。。

デザインは、明治のロゴが入ってるヤツです。
紫紺のMのヤツ。

値段は思ったより安くてよかった。
ただ、ロットが100枚で多かったのがビミョウだけど、一応「大学公式」ってのには代えられません。
一応、お値段は2,720円。
420円のURLオプション付きで。

プレゼン資料はまだだけど、数日前に発表論文集の原稿も出したし、一応、着々と進行中。

***** その後、駿河のジムでリバティーアカデミーの無料申込み用紙をもらってきた。
担当はF村さんでした。

タダで受けられるので、ムダにわくわく感があります。。。


言わんこっちゃない [日記]

ほら、言わんこっちゃない。
こんなレベルの必修英語だから、TOEICの点数がダウンしてしまったではないか(語学演習はいい授業だけど、それはおいといて...)。

































…と思ってて、TOEICネタに触れなかったんですが、

なぜか点数が大幅にアップしてました!!
TOEIC用の特別対策ゼロなのに。。。

特に、リスニングがアップしてたので、語学演習(Ms. Miyoshi)&英語B(Morrell)の授業が原則英語だったからかなぁ。

まぁ、語学力がアップできる授業は期待したいので(アップできない授業は期待しない)、来年度もそのような先生の授業が受けられますように。


メディア論対策 [日記]

今日、「社会学」が終わり、実質上で今日が試験のラストだった。
どんなのが来るのか心配だったけど、まぁ、それなりの解答にはなってるはず。
一応、問1は「winny」を、問2はヘゲモニーが変わるっていうので「そろばん」と「インターネット」を挙げといた(詳細は略)。
「winny」のは、 コレ を大幅改編したものがうまく思いついたので、それに規範やサンクションとか諸所の要素を加えて、って感じで。
まぁ、オリジナリティはあるはず。

さて、明日はフィナーレ「メディア論」である。
試験対策も一応やりました。
うまく書けるか自身はないけど。

ちなみに、やった試験対策は、SHOP99で筆ペンを買って、何回か「論文提出を以て解答の代替とする。」と書く練習を...w
筆なんて久しぶりだから、全く綺麗な字になってませんが...w
まぁ、評価は論文なので、筆の字のうまさなんて関係はないけど...w
一応、解答用紙の線を考えると、細い字で書かなければいけないというのが分かったのでよかったです(場合によっては二行使うって手もあるけど)。

おそらく、21世紀になってフツウの大学の試験で、「筆」で字を書くなんて自分が最初で最後だろう。。。


学会@本郷 [日記]

情報処理学会関係のシンポジウムの1日目がありました。

まぁ、自分の扱っている分野と全然違うため厳しいかなぁ的なのがあったのですが・・・ホントに難しかったorz
2日目も行くけど、午前の分かるやつだけ聞く予定。
ビミョウには自分のプラスになっていると思うので。
例えば、プレゼンのやり方についてテクニックを得るとか、そういう意味でも。

あと、午後は同じく本郷(こっちの会場はiiiアネックス)でメルプロジェクトの研究会に参加する予定。
発表者が新潟日報&新大の人で、地元なだけに気になるので。

*****
今日、ちょっと歩いてみて、東大本郷ってマジ広いって感じた。。。
今回は本郷に来るのは2回目なんだけど、前の時は山上会館までの往復だけだったので。
ぶっちゃけ、学食を見つけるのに15分くらいかかったような…。
地下(?)のほうで分かりにくかったので。

で、せっかく本郷にきたついでに、ついにiiiの過去問を買ってしまいました。
学会の配布資料にもiiiの入学案内みたいなのが入っていて、余計にiiiの意識が高まっていたのがあったので。
ただ、買ったけどまだ問題は見ない予定。
学部2年で十分な知識がなく、難しいのが当然の状態で、それを見てテンション下げたりしたくないし…。


図書館へ [日記]

今日、授業の後に駿河台のほうの図書館に行ってきました。
ちょっと探していた本があったので。

で、行き先は図書館の書庫。
中央図書館の地下二階から行けるちょっとマニアックなところです。

フツウの開架の本より、重要度のランクが高い本が置いてあるため、ビミョウにセキュリティが高い。
バッグは持ち込み禁止でロッカーに預け、入庫カウンターみたいなところに学生証を渡して入るっていう仕組みです。
要するに、問題がないように、学生証が「人質」になってるワケです。

入ってみると、全く雰囲気が違う。
何か、選ばれたものだけが入れるような特殊な空間的雰囲気があり、自分の大学といった感じは全くしない。
あと、かなり入り組んでいて、ビミョウに迷宮的。
とにかく、何かのインパクトがある感じでした。

行ったことがない人は、一回行ってみるといいですよ♪

あと、今日はその探していたものとか、他のものとかを大量にコピーしたため、カードの残りの度数が大分減った。
今のカード(4枚目)もあと少し。
次のカードはちょっと特殊なヤツ。

まだ書いてなかったけど、先日5,000円のコピーカードを買っちゃいました。
570枚印刷することができるので、少しお得です☆
どうせ在学中に使い切るんだから、どうせと思って。

ただ、なくすと怖いので、販売係のオジイサンに言われたとおり、さりげなく名前を書いときました。
小学生じゃないけど。。。

ちなみに、一応、和泉では、図書館のコピー機がおいてあるところに係の人がいて、そこで500円と5,000円のカードを買うことができます。


ゼミガイダンス [日記]

いろんなところで、いろんな人が書いてると思うから、書くまでもないが、今日、来年度のゼミのガイダンスがあった。

3/4年のゼミまで、1年生の時から既に決めていたから、考えるも何もない。。。
「理系」っていえるゼミは山崎さんしかないワケだし。

ってことで、どうせやり方はプリントを見れば分かるし、何か時間のムダだったような…。
教員別ガイダンスも明日のゼミのあとで、時間帯を気にする必要もないし、ゼミ試もないし(あったとしても顔パスw)。

まぁ、とりあえず、試験を実施しそうなところに入る人は頑張ってくださいな。


次世代大学教育研究会 [日記]

今日、リバで「次世代大学教育研究会」があった。
内容は、主にe-learningに関するもの。

e-learningに関しては、研究とは別に純粋に興味があるので。
まぁ、iiiがやっているから、余計に興味があるってのもあるけど。。。

内容に関して、特に家本修先生の講演と、家本先生・西村昭治先生・伊藤健二先生の3人のパネルディスカッションが非常に興味深かった。
詳細に関しては、情報科学センターの年報に載るので、ここでは言及しない。

ただ、特に興味深かった早稲田大学のe-learningでの教育についてちょっと書いておこうと思う。
早稲田のe-learningは通信の学生向け(通学生は否)に行い、そこでの教育では教員だけが授業に関わるのではなく、「コーチ」がサポートするなどの体制をとって通信課程における問題性を補っているところに特徴がある。
また、クラス制(1クラス30人)を設け、(授業用)BBSでの議論参加人数が極端にならないようにしているのもスバラシイと感じた。
授業展開方式は、iiiと同じで、原則は授業を録画するタイプ。
で、このシステムは自分が好きな方式なので、特に、いろいろ得るものがあった。

あと、明治のユビキタス・カレッジについての話もでてきた。
明治が数年後に始める通信課程のヤツです。
ただ、これに関しては詳細が分からないので書けないので残念ですが。。。
でも、自分の大学がe-learningを始めるってことは、e-learning推進派には嬉しいことです。

今日の大会ではいろいろなものを得ることができた。
ただ、こういうものの感想とかを書くのが苦手なので、詳細を書けなくてスイマセンが…。


オマケ [日記]

イベントについて、オマケ。

某s保子が来てました。
いろいろアレでしたが…。

居眠り、着信音、ペンを落とす…。
イタタタタ・・・。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。