SSブログ

「研究発表の募集」来た〜!! [日記]

今日、情コミ学会から部会の研究報告と一緒に、第3回全国大会の「研究発表の募集」が、ついに来た。
詳細はまだだけど、楽しみです。

情コミ学会は、まだできて若いことや、高校の先生とかも参加しているなどということで、かなり雰囲気がいい(前回の全国大会では)。
特に、うちら学部生にとっては、そういうのは結構大きなメリットだと思う。
例えば、授業やゼミの発表だと「仲間内だし」的な雰囲気でできちゃうし、だからといって、いきなりスバラシイくらいお堅い場はいろんな意味で、こっちもムコウも「拒否」って感じになるのは言うまでもないことだし、そういう「発表力」的な面でいい。
あと、いろんな人が参加しているため、そういう方々からいろいろなものを得ることができる。
とりわけ、そういう面でいいワケです。

で、今日、6限に古屋野さんの授業があったから、その後にちょっと話を。
募集期間とかはまだ決まってないけど、余裕的にはありそうな感じです(冬休みにFinishでOKなくらい)。
とにかく、時間を少しずつかけて進めていかなければ。。。

ちなみに、大会は、2月25&26日に兵庫県尼崎市の園田学園女子大学で行われます。


ゼミコン [日記]

今日、我ら山崎ゼミのゼミコンがありました☆
1&2年生合同で。

感想については、みんな同じようなもんだし、書くまでもないので「略」ってことでw
充実したものでした。
山崎ゼミ的「濃さ」というか・・・w

先生のネタとかいろいろ話したりしましたw

あと、驚いたことが。
1年生で、去年の受験相談会のときに話した人がいました☆
自分は最初、分からなかったけど・・・m(_ _)m
その後にちょっと考えたら、自分の記憶の中に残っていたけどね。
人間の出会いというものは意外なものでございます。

かなり雰囲気のいいゼミコンだったので、今度も、するときは楽しみだなぁ。

あと、急に思いついたんだけど、ゼミを1回どこかの見学とかに振り替えたり、ってどうかなぁ。。。
情報科学分野と関係があるやつだったら、「自分たちにプラスになる」、「楽しめる」、「合法的休講」とか、いろいろな意味で一石n鳥(n≠定数)だし。

*****
なんとなく山崎ゼミのmixiメンバを増やしたいんだけど、誰か興味ある人いない?


生田で補講 [日記]

初めて、ケイタイから送信♪

今日、自主ゼミのあと、生田キャンパスの中央校舎(まぁ、新しいところ)で、高校レベルの物理の補講があった。

受講者数は、「満員御礼」って感じで、なんと5人でしたw
20-30近くかなぁとも思ってたけど…。
なんか、代ゼミの頃のオリジナルゼミの雰囲気を思い出させるような雰囲気だった...
講師も、○○予備校の先生だし。。。

内容は、未修者向けなので、易しめ。
2人がIBまで、自分だけIIまで、一応、履修済みだったけど。
ただ、物理は苦手科目だったので、今後はどのレベルまで上げるか分からないけど…。

まぁ、今後の3回(6コマ)も頑張っていきたい。

そのあと、丸善(生田は三省堂ではない)に情報科学分野の本を買おうとして行ったのだが…。
閉まってた…。
まぁ、土曜の夕方だしなぁ...
で、生田のサンクス(これも和泉とは違う)で、Edyで飲み物を買って、生田を出ました。

その後は、小田急線で新宿に向かったのだが、乗る電車で混乱…。
多摩急行は乗り換えってアナウンスがあったから、登戸で各駅停車を降りたら、快速急行が通過していくし、多摩急行は新宿に行かないようだし…。
ワケわからなくなったので、成城学園前で、絶対安全な各駅停車に。

小田急線は難しいなぁ...orz
自分の大学の往復だけなのに。。。


シンポジウム@リバ [日記]

今日、リバでシンポがありました☆ ネタはネット社会関係のもので、主催が法学部・後援が情コミ&情報科学センターのやつです。

コーディネータがサイバーリテラシー研究所の矢野直明氏(情コミ学会特別研究員)だったので行ってみたのですが。。。

内容的に、かなり残念。
物足りなかった…。
法学部主催で、法学部の矢野先生の授業を取っている人は参加必須(振替)だったみたいで、その関係でレベルを下げざるを得ないのかなと感じた。
「情報倫理」の授業がある程度は分かってれば、9割以上は「既知」って感じだったし。
まぁ、その分、うちらの学部が(広義の)情報リテラシをそれなりに身につけてるってワケだけど。

で、そんな感じで質問をするようなこともなく、しかも、私服の法学部生が多くいる中にムダにスーツで行くとか、いろいろ中途半端でビミョウでした。

次の確定イベント:
2005年度次世代大学教育研究大会@リバ(11月19日)


後期授業スタート関連[2] [日記]

木曜の授業は、全部続きもの。。。
新鮮さはないが、楽しみはある。
さて、後期はどれほどアップするのか!?

DB実習II: 今日は先生の校務の関係で、ガイダンス+αだけ。後期も、穏やかな雰囲気の授業だと思います☆



語学演習(英語)IV: 某ゴ○ちゃんのせいで正式名に「英語」と付いてしまっている授業(問題はないが...)w
発表がかなり楽しみ。後期も加速し続けてしまうかもなぁ。
ただ、予習時間が数時間かかることが多いのが大変。

英語BIV: 何か、後期になったらかなり楽しみになってきた授業。
よく考えてみたら、純粋なリーディングなんか自分でやろうと思えば別にできる作業だし、単独じゃできない英語コミュニケーションは大事だなぁ、とつくづく実感。

実は、今日から某授業用の事前調査をさりげなく「はてな」で実施中。見つけることができるかも。。。
あと、別調査を情コミ生向けにする、ってのも企んでます…。もちろん、先生の許可が必要だけど。


後期授業スタート関連[1] [日記]

とりあえず、昨日から後期が始まったので、そのあたりで。
今のところ、切るような授業はなさそう。
まぁ、やりたくないやつは、原則受講しないので…。

9/20(火)
ゼミ: 前期に続き、居心地のいい場所ですw

社会学: いろんな点で関連性のある教科なので、難しいけどやる気はあるが、五月の蠅が...

先端講座: 聴きたいところだけチョイスして聴講って形。コレも蠅が不安な一つ。

NW技術: 前期同様、授業というより、いろいろ楽しむ場かなぁw

9/21(水)
メディア論: 今後4年間、どんな形か定かでないが扱い続ける分野。期末論文は、情コミ学会提出ネタとドッキング予定(不安も多いが)。

竹之内ゼミ: ここも居心地のいい空間。

数理リテラシ: 次回&次々回の説明が既に見当が付いてる、っていうラクな授業(元理系だからだけど...)。v=atとs=1/2at^2の微積の関係(速度と距離)を扱うんだろうなぁ…。まぁ、これは純粋に数学に触れ、楽しみたいな、って程度でとったやつ。

マルチメディア: 最終講までの資料を既にアップしている謎の授業。先生の冗談の言い方の雰囲気がビミョウにYゼミのY野に似ているところがあるって感じがするのは自分だけかなぁ。。。

[2]は、明日の授業を書く予定。


代々木ゼミナール [日記]

今日、代ゼミのメイト生になりました☆
約1年半ぶりに復帰というか…w

スペシャルセミナーで受けたいヤツがあったので。
フレックスで受講します。
物理の為近和彦先生の「物理学者達の物語」ってやつ。

為近先生は、代ゼミに通う、一つの大きなきっかけだった先生。
現役のときの冬期講習(2講座だけ受講)で受けた先生なんだけど、高校の先生と違って、分かりやすい授業だな、って強く感じた人。
たぶん、この人の授業を受けてなかったら新潟予備校に通ってたと思う。
代ゼミに、こういうすばらしい先生がいるなんて、分からなかったので。

今回は時期の関係でフレックスにしたんだけど、かなりシステムが変わっていた。
自分の頃はビデオだったんだけど、今年からVOD(Video On Demand)ってのを導入して、ネット上の鯖から映像送信する仕組みに。
まぁ、ビデオテープのコストとか、管理とかの点から無難だと思うからなぁ。

最後に、「えっ」って思ったのが、メイト登録するとき。
「受験生じゃない」って言ったんだけど、何か特別な処理をしてくれるのかなぁと思ったんだけど、そういうのはなかった。
というのは、年度が終わったあとに、受験報告ハガキが来るのが厄介なので。。。
で、「ムシしてください」とのこと。
他にも何か書類が来たり、高校に情報が行っちゃったりすると困るんだけどなぁ。。。

ちなみに、受講日は9/15日の4&5限です。


一度は行こう、飯田橋!! [日記]

今日、竹之内ゼミで、見学に行ってきました☆

まず、午前に竹橋@東西線にある、「ハーモニー」とい視覚しょうがい者のためのIT支援活動をされている団体のところへ。
行ってみて、話したりして、自分の中の考えがかなり変わった。
今まで、そのような人がパソコン(特に、インターネット)を楽しむというのは不可能に近いようなことだと思っていたのだが、音声技術を使って充実した生活を送っているということが分かった。

午後は、飯田橋にある凸版印刷の印刷博物館へ。
昨年の情報検索論でゲスト・スピーカーで来ていただいた方に案内してもらいました。
ちなみに、関係者扱いみたいにしていただき、無料で。

まず、VRシアターというのを体験。
大型スクリーンで、3D画像で、デジタルアーカイブされた建物を廻るというもの。
とにかく、スゴい!!
動いてるのはスクリーン上の画面なんだけど、まるで乗り物に乗って動いているように感じる。
あと、建物内部の再現もリアルで、しかも、切り替えによって当時の様子を見たりもできる。

とにかく、一度は行ってみる価値が十分あると思います!!
(ちなみに、VRシアターは土日のみ)

そのあと、他の画像や映像を少し見たあと、活字印刷の体験を。
カードに名前を印刷する体験をしました。
思ってたのと違い、きれいな印刷でした。
ただ、一つずつ文字を探してやらなければいけないので、そうやって印刷していたころは大変だったと実感。
(ちなみに、下の写真は作ったやつの例)

で、体験後は、展示物の閲覧とか。
1950年ぐらいのカラースキャナとか、スゴかったです。

博物館の見学が終わったあとは、神楽坂にある喫茶店へ。
先生おすすめの店だそうです。
で、そこで、いろいろ話したりしました。
で、時間も忘れ、いつの間にか夕食時みたいな頃になったので、御開きに。

そのあと、実家通いの女子2人は別れ、先生と夕食を。
院試関係の話をしたりしました。
まぁ、その件に関しては、いろいろ頑張っていきたいです。

今日は、とにかく充実した一日でした♪


久しぶりに… [日記]

今日は誕生日。
って言っても、特にそれ専用のネタがあるワケではないが。。。

最近、表現の世界からかなり離れてしまった。
ブログを全然書いてなかったり、さらにいつの間にかブログ1周年になっていたり。

まぁ、それに関しては近日挽回する予定。
たぶん、9月20日以降にいろいろなネタを書くつもりなので。
別プロジェクト(これに関しても9月20日以降)と関連してやります。

まぁ、お楽しみにってことで。
あっ、一応、20日まで何も書かないワケではないです。


スラエトセ [日記]

昨日&一昨日、UNIXのパソコン講習があった。
情報科学センターのエクステンションのやつ。
講師は情報科学センター職員の服部さん(NW技術II&IIIの先生)。

レベルは管理者編ってやつで、ややムズカシイところもあったが、知識習得にプラスになるものだった。
まぁ、viをちゃんとやっていけばもう少しよかったが…。

これから、夏&後期は、自習&授業で情報科学について勉強することになるので、さらに頑張っていかねば。。。

ちなみに、タイトルのスラエトセは、UNIXシステムで様々な設定ファイルが入ってるフォルダのことで、 /etc です。
なんか専門家っぽく聞こえるので、今後 / をスラッシュなどとは言わず、スラと呼んでいきたいw
ちなみに、スラでスライムを思い浮かべないようにw

関係ないけど、
エイチ ティー ティー ピー コロン スラ スラ ダブリュー ダブリュー ダブリュー ドット イー エス ティー ドット エイチ アイ ハイフン エイチ オー ドット エヌ イー ドット ジェーピー スラ エイチ ワイ オー ケー アイ スラ (文字が多いので半角カナ)
のアクセス数が9,000を超えてました。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。